挙式では「スナップ写真撮影」をお願いしました

一生に一度の結婚式。
素晴らしい思い出はいつでもかみしめたいから、記録に残しておきたい。
そう思われる方も、きっと多いことでしょう。
私たちもそうでした。
そうなると、挙式をDVD撮影してもらうか、
それともスナップ写真を撮影してもらうか。
はたまた、どちらも行うか。
予算面などを考えても、悩むところです。
いろんな考えかたがあるとは思いますが、私たちはDVD撮影はせず
「スナップ写真撮影」のみお願いしました。
挙式でいう「スナップ写真撮影」とは
挙式でいう「スナップ写真撮影」は、実際体験したみたところ
こんな感じでした。
・挙式までの新郎新婦の表情、挙式の一連の流れ、そして
参列者の表情などを、自然な感じで撮影していきます。
・挙式で使う小物(指輪、アクセサリー、ブーケなど)も撮ります。
「挙式にかかわるものはすべて撮影する」ようなイメージです。
DVD撮影ではなく、「スナップ写真撮影」を選んだ理由
なぜ、スナップ写真撮影をお願いしたかというと・・・
私たちは普段から、あまりテレビやDVDを観たりしないのです。
なのでもしDVD撮影をしても、完成したDVDはあまり観ないだろう。
そう思ったからです(笑)。
パソコンは毎日使っているので、CD-ROMに焼いてもらった写真データを
パソコンに落として、いつでも好きなときに挙式の写真を見られたほうが
嬉しいな、とも思いました。
夫も同じ考えでした。
挙式当日の撮影の流れ
さて、挙式当日の撮影はどんな感じだったかといいますと・・・
私のメイク中のひとこま(口紅を塗っていただいているところ)から
カメラマンさんがお二人入り、撮影が始まりました。
挙式で私が着けるアクセサリー類も、パチリ。
ティアラやベールをつけていただいているシーンも、パチリ。
(よって、写真には私と、メイク担当のスタッフさんが写っています)
支度が済んだ私の後ろに夫が立ち、ツーショットでパチリ。
控室内で、二人リラックスした表情でピースサインをして、パチリ。
こんな感じで、「挙式だ!どきどき」と緊張感を醸し出すような
雰囲気ではなく、カメラを意識しすぎることもなく。
流れるようにさらさらと、撮影は進んでゆきました。
この記事のトップに載せている指輪交換の写真ももちろん、
スナップ撮影での1枚です。
当ブログに載せている写真で、きれいな写真写りのものはすべて
スナップ写真撮影のデータです。
そうそう。こんなおもしろいスナップもありました。
(実際の写真をお見せできなくて残念ですが)
挙式直後、リラックスした表情でカメラを見つめる私たち。
そんな私たちにファインダーを向ける、女性カメラマンさんの後ろ姿。
その3人の様子を、さらに別なカメラマンさんが後ろからパチリ、
というシチュエーションでした。(うまく伝わるかな?)
スナップ撮影ならではの楽しい1枚だなぁ、と思いました。
後日、式場からCD-ROMが送られてきました
挙式後数週間経ったころ、式場からスナップ写真撮影をおさめた
CD-ROMが送られてきました。
さっそく見てみたところ、なんと265枚ものスナップ写真データが
CD-ROMにおさめられていました。
当然のことながら、プロのカメラマンさんが撮ってくださったものなので
どの写真も、とてもきれいに撮れていました。
挙式最中の私の父の表情、義母の表情。
そして参列してくれた親族の表情もばっちり撮れていて、
「こんなにしっかり、挙式を見ていてくれたんだなぁ」
と、じーんとくるものがありました。
スナップ写真撮影のお値段
私たちがお世話になった式場では、52,500円でした。
(CD-ROMを送っていただく際の送料は、別途かかりました)
もちろん式場によって、多少の差はあると思います。
これが高いか安いかは、人それぞれの感じ方によるでしょう。
私は決して高いお買い物ではなかった、と感じています。
こうして、ブログを書く際に使うこともできていますしね♪
(挙式をした頃、こういったブログを書く予定は全くありませんでした。
でも今となっては、やっぱり写真に残しておいてよかった~、と思います。)
TAGS: スナップ撮影
トラックバック
トラックバックURL: http://35-wedding.info/snapshot/trackback/